2021 12/3 fri
「TaNaKa comes...」
■
12月。もう年の瀬やないかい!
今年もコロナコロナの一年でありましたですね。
オリンピックもようやく開催されたことで、結果的にコロナ感染者がめちゃくちゃ増えて、そしてなぜかめちゃくちゃ減りました。
やるやん。
ついに収束かいなというタイミングで最新型のオミクロンとか誕生しちゃいましたが。
■
今年は博物館のために絵を描きまして。
普段あまり縁のないところのお仕事で新鮮でした。
■
宣伝であります。
12月発売の新刊
主婦と生活社刊『項羽と劉邦、あと田中 4』著・古寺谷 雉 のイラスト担当です。
3巻表紙では項劉二人に気圧されていた田中ですが、本4巻ではキリッと凛々しく描いております。
がんばれ田中。
引き続き是非宜しく!
そして
コミカライズ版『項羽と劉邦、あと田中(コミック)4』 漫画・亜希乃千紗
も同時発売ですよ!
小説版も漫画版もこの機会にぜひよろすこ!
Update: text , info
2021 11/8 mon
「intuosカーソルフリーズinPS」
■
先日終了の企画展『とっとりの乱世 -因幡・伯耆からみた戦国時代-』、
お越し頂いた方ありがとうございました😉
■
夏頃にしたためたミニドラマ「CHERNOBYL」の感想で挙げてた映画「Fukushima50」を遅ればせながら拝見しました。
ちょっとシン・ゴジラっぽい特撮感があって映像は見易かったですね。
津波がタンクに当たる1ショットだけ波しぶきのパーティクル少なっと思ったくらいです。
決死隊のシーンとか建屋が吹き飛ぶとことか、CHERNOBYL観てからFukushima50を観ると怖さ倍増です。
(その後を作業員の立場から描いている漫画「いちえふ」も読んで損はないですよ)
映画やゲームなどで昔からの定番演出となっているレトロなガイガーカウンターのガリガリ音がないので、
炉に接近するたびに被曝の危険度が上がっている感は役者の演技に比重が高い感じでしたね。
■
20世紀ディストピア小説での人類を管理し自由を奪う支配層をなぞったかのようなイメージとなりつつある、gafa四騎士の一角、facebookが社名metaになると!
facebookサービスはfacebookのままみたいですけどね。
twitterとともに、ここ数年の党派性の出し方が世界的な公共インフラとしては中立性や信用を損ないかねないものであったりで、
いつのまにか若干悪寄りのiconと化したところをいち早く社名とサービスを分離してイメージウォッシュとの意見も出てますが、
実名利用ルールなのに初期の頃からなりすましだらけでなんやコレとかですね、
個人的には最初facebookのことガチの犯罪系サイトだと思っていたくらい良い印象がないのです。
今もfacebookアカウント必須ってだけでVRの代名詞であるoclusですら購入選択肢から外すのが慣例に。
スタンドアロンタイプのQuest2とか性能も全然悪くないみたいで惜しいっす。
■
Bromptonの新モデル名からですね、
今までの直接的な頭文字連結性能表記(maxで3文字)だったのが、おしゃれな言い回し連結(20〜30文字数)に変更されるみたいっす。
今まで[M3L]で読んでいたものは例えば[C Line Utility Mid Handlebar]となるそうで。
な、長いっすな!(これ思いついた人EQ低そう…)
[C Line]は今までなかったフレーム素材区分、[Utility]は内装3速の新呼称、[Mid Handlebar]はMハンドル。
[M6R]はこれからは[C Line Explore with Rack Mid Handlebar]らしいっす。リアキャリアを表す[R]は[with Rack]。
超シンプルなユニバーサル仕様と複雑な逆ユニバーサル仕様の混合で、短縮せず説明を並べた中に変速部分だけ直接的でなく分かりにくくなってますな。
新表記は一貫性がない。
内装と外装+各変速数を直接的に表記するとさらに長文複雑化しますしね。
人間同士のやり取りではこの表記は実用的でないので、結局再度短縮して呼ぶことになりそうなんですが…
C-Ex-M-Rとかになるのかなと。
-
いやしかし随分値段上がってますな。10年ごとに5万ずつ高くなってる感じかな。
90年代の頃は10万いかなかったらしいっすけど、00年代では15万前後しましたです。
国内では10年前くらいに輸入品がボコっと高くなって消費税もぽこっと増えだしたので、ミョーに高けぇーなと感じるようになった記憶があります。
30年近く経った現在は初期価格の3倍くらいになっていると。Oh...
性能的にはどーーみても価格分の価値はありませんが、満足度的には完全に元取れたんで気にしませんよ。
俺のは随分使い込んだのであちこちパーツ交換しまして、所々新品ですがオリジナルのフレームパイプがボロボロっす。
レトロなデザインも相まって生活感溢れる粗大ゴミ感あります。
Update: text
2021 10/12 tue
-お知らせ-
鳥取県立博物館で開催中の企画展『とっとりの乱世ー因幡・伯耆からみた戦国時代ー』で展示される武将画を描いております。
開催期間は10月9日から11月7日まででありますので、お近くにお立ちよりの際は是非ご観覧くださいませ。
メインビジュアルは山中幸盛(鹿介)であります。よろしく!
Update: info
2021 10/1 fri
「GinNan-Road」
■
BS4Kで4K画質放送を初めて拝見しました。所々故障しはじめてるお古の2Kモニタでですけど。
受像機が10年前の標準的2K解像度なのでどう頑張っても最高画質はフルHDとなるのですが、
放送画質のクリアさはブルーレイと同等になりますな!
地デジ放送になってから気になり出した映像圧縮のにじみががほぼ解消されますね。
-
現在の俺の視聴環境にはあまり関係ないのですが、今4K解像度が活きる環境といえばPlayStation5とXboxSeriesXの2大据置ゲーム機。
これら全然売ってないっすよね。
巷間ではコロナ禍下での半導体不足やら組織的転売やらが主原因と噂の、買いたい時に在庫が存在しないことに慣れちゃったPS5が先頃、
世間の印象と大きく乖離した累計販売台数最速達成ニュースを発表したことで、ついにPlayStationが国産ゲーム機ではなくなったことが明らかに。
比較的対象年齢が高く設定されている自由度の高い洋ゲーばっかり遊んでたワイからみると
同じプログラムが走るなら、デザインが四角い旧macPro的な大人っぽい新型Xboxで構わないのですが、こいつがさらに買えない!
すでに国内で欲しい奴全員に行き渡ってて、もう永久に入荷しなさそうな予感がするぞ!
■
ちとゲーム機方面へ脱線しましたが、
NHKBSで海外のドキュメンタリーなどもたまーに拝見したりします。
今回のコロナ禍に関して、ドイツの哲学者が独裁国家による強権対応に憧れを隠さず称賛してる、…ん?な内容だったり、
昨年荒れてた米大統領選挙時にやんちゃな方に投票した労働者や黒人にインタビューし嘲笑、さらにナレーションで重ねて貶めてたりと、
海外のトップメディアも結構混沌としてますな。
■
上記でも取り上げられていた、ここ数年で社会的に表面化した混乱と分断の状況をですね、
同じ上位知識層からのカウンター的視点で解説したマイケルサンデル教授の本「実力も運のうち」が売れたってのもわかる気がするなあ。
本の内容はアメリカの現状のお話なのですが
全体を見ると、国民を頭脳担当の種類と体を担当する種類に選別し、頭脳側の選別は苛烈を極めるが故、頭優先しすぎて体を疎かにしたことで生じた症状というか、
養老先生おなじみの概念「脳化」した社会で起きる、思考の穴みたいな現象と根元は一緒ちゃうのかなと。
俺は国家を人体に置き換えてイメージしてみました。
(生命体の集合っつーと多分アメーバ形状のが近いんですが、あいつらの気持ちはよくわかんないっす)
健康に生きるには体が発する声に耳を傾けるのが大切だと、病気したりすると実感します。
グローバル化浸透で社会もいろいろ同期しちゃって、いろんな国で不調も同期しちゃってそう
と思う今日この頃であります。
◆
[おマメ知識]
脳優先しすぎると行動が狂ってくるのは人類の特徴らしいのだ。
人類史の初期、実は同時期に複数種存在していたホモ(=人類。ノンケ)のなかで、
ホモ・サピエンスと呼ばれる1種がある時期、何らかの原因で脳の回路がバグった夢想ベルセルク種へと変化したらしく、
湧き出す奇行によりホモ・エレクトゥスやホモ・ネアンデルタールとか他のバリ強いホモ猿全部うっかり絶滅させたらしいのだ。ひどい。
敵を全滅させるまで安心できないし、脳自ら新規に敵を作り出す癖。とめどなき欲望。
つまりは最狂ホモなのである。(byサピエンス全史要約の又聞きのうろ覚え)
◆
■
ゴルゴ13のさいとうたかを先生が亡くなられました。
数年前に天保山のゴルゴ展に行った折、帰りのエレベーター待ちで
ゴルゴの秘密を知り過ぎた来場者の俺も彼のターゲットになった旨を告げられ、ショックでニッコリした記憶が蘇りましたよ☺️
コンビニでよく売ってるリイド社のゴルゴ本をたまに読んだときに、各エピソードの掲載年月見るとスゲーなと思います。
普通に40年前とか出てくるからね。同ジャンルで比較できるものがないほど長寿。
変わるもの・変わらないものを知る資料とも言えます。
最初期は若干心の乱れも表出するゴルゴ、
みんなの知ってるあのクールすぎるイメージになってからの作画安定期間が長い長い。
Update: text
2021 9/4 sat
「シカリオ」
でええやんとボーダーライン(邦題)の2作観て思いました。
エミリーブラント主役やと思たら完全にデルトロが持ってきましたな。
続編ソルジャーズデイのほうはまさかまさかの鬼buonoに絶句ですだよ!
■
昨年公開の邦画で「罪の声」を遅ればせながら観ましたよ。
塩田武士原作から基本外れることなく纏まってる作品でありました。
一部描写がマイルド?に変更されてましたが、そこは原作読了派が気付くくらいのもので。
かっこいいけど歌うのがすごく難しいことでおなじみ、仮面ライダーBlackの主題歌作曲したあの人が某所に居てはりまして、
お!とちょっと熱くなりますが、この作品でも別の意味で難しい歌を歌わせたんやね…
-
邦画は犯罪モノとかとくに、洋画に見劣りしなくて楽しめますな。
■
映画版「空母いぶき」も観終わりました。
本作では主敵の設定が変更・創作されていることが当時ネットでやや燃えておることは存じておりました。
俺もかわぐちかいじの原作漫画は最後まで読みましたので、
今現実で起こっていることから想像される将来の生っぽい紛争シミュレーションの一つとしての価値に意味のある作品だということを鑑みると
実写版いぶきは戦闘終了のきっかけになるあるわずかな、本当に些細な描写により完全にギャグとなっているともいえまして、
そのシーンで思わず吹き出しましたです。
-
でもさらに視野を広げて
真の敵は国○連合内に在り、今回の敵は傀儡でしたって意味に深読みすると結構攻めてると解釈できたり。
そーゆーふうに見なければ、ライスランドに対しては良い塩梅で皮肉効かせてるのに対して、
ミッドランドに対しては不自然なほど触れないアンバランスな部分の整合性とれてないかなーと。
-
とまあ今の邦画で描ける限界点はここらへんにあるのかと、そこは気になっちゃいました。
漫画側は国際関係描写で一歩突っ込んだ仕事をしてる対比で、映画側がやや後退しているように感じる部分はありますね。
でも「全部いてまえ」でミサイルぶっ放しまくる艦長の絶叫してるうちにおネエみたいになってたとこ、素敵わよ。
本作の凄く良いところです。
原作と比較しなければ結構オモロイねんね。
Update: text
2021 8/9 mon
「東京Olympic無事終了也」
■
前から気になっていた「アナイアレイション-全滅領域-」って映画がありまして。
同じannihilation系でも先にポンコツ映画の「DOOM:アナイアレーション」観ちゃってたので
穴嫌非常食系には大警戒なのです。
ですが!
この蒸し暑い真夏の今!お前ら勝手に全滅してろやと暑熱順化の勢いで観てみたらあら良いですねと。
80年代JC監督の傑作「遊星からの物体X」のお下品なまでのグロテスクさを知的且つ上品に踏襲したような、
ファンタジー的表現の根底に結構科学的な下地がある感じがですね、
ホラーが途中からSFにひっくり返るような味わいを思い起こさせましたです。
デザインやエフェクトにフラクタルが多用されてるところとか知的なオシャレ味出てます。
自然が内包するらしい法則というか、ミクロ方面にもマクロ方面にも延々と繰り返されるフラクタル幾何という
無限図形の視覚化表現を視認した時の、どうしようもない宇宙の真理を感じちゃえますよね。
マンデルブロ集合の無限感が無間地獄感へ昇華していく感覚に一人納得。
屹立する灯台の隕石の穴の醸し出すすごく嫌な穴感とか、新世界ポンコツペプシマンとの迫真コントとか映画終盤の変わりっぷりが楽しい新地獄表現。
「エクスマキナ」の監督とのことで独特のクールさがありますね。綺麗にバッドエンド決めてくるところが好きです。
■
「INFINITY∞ EVANGELION EM20 INSPIRED ALBUM」とかいう
Evangelionの使徒迎撃時の盛り上げBGMばっかり収録された3枚組アルバム聞いてます。
ジャケット長らく未定っぽかったですが急遽決まったピンクのヴォォォォォォ!!、とても気合い溢れてますな。
宇宙から落ちてきたクソデカお目目凧を気合全開で受け止めるとこかな?
サビの部分は当時のTVCM(サハクィエル落下地点に向けて初号機が突っ走るショットなどで構成)で使われておりまして、
耳に残る戦闘曲で最初に出たサントラアルバムもちゃんと拝聴しておりますくらい、すこすこなのです。
全曲GetWildだけのアルバムに続き、全曲デンデンドンドンのみのアルバムであります。
こいつぁ使徒をもりもり頂いてる気分になりますね!ヴォェェェェェ!(TV版伊吹マヤちゃんリスペクト)
■
島爺の新アルバム封入用記念Tシャツにピースなイラスト描いてますよ。今年で10周年とのこと!
黒Tシャツに白印刷です。
通常の墨絵状態の絵は収録曲「花咲か」のMVに使われてますので是非見てね!
Update: text
2021 7/1 thu
「Version 21」
■
毎年恒例7/1はサイト誕生日であります。
本日、当公式且つ個人サイト Shishizaru Illustration.com こと「獅子猿画丼」がVersion 21にUpdateであります。
年1のversionUpイラストをちょうど発生した仕事のエアポケットに急遽描きましたですよ。
泳いだら大変なことになる変態水着を着せる!
今後とも当サイトをヨロシクおなしゃすございます。
■
HBO制作のミニドラマシリーズの「CHERNOBYL」を観てます。あのチェルノブイリです。
事故発生時からの初手対応に至るまでの流れ、事実認識を拒絶し現実から目を背け続ける心理描写には寒気がしますな。
非常時に人間がとりうる最悪手が描かれていて絶望的な気分になりますね。
絶望の演出が上手い。
視聴途中で驚いたのですが、所々役者が何言ってるか聞き取れるんですよ。
おかしいな、当時のソ連のお話やから皆ロシア語喋ってんのやろと思ってたら、嘘やろ!皆英語喋ってるやん!
字幕で見てたからうっかりスルーしかけたけど、これ結構驚きました。てか音声英語って書いてた。なんだあ〜
しかしロシア語音声流れるところでは字幕が無いという。
ロシア語対応できる翻訳者がいなかったのかなーとか、なんかよくわかんねえ対応ですが、
そんな些細な部分に気が付くことで事実を元にしてるけどこれは芝居やからな!という警告味を勝手に覚えたわけであります。
日本では福島原発事故を描いた映画「Fukushima50」がありますので、地上波見逃したこれも観なくちゃなと思ってます。
時代や場所的に大変身近な題材で作品評価に強い反応などの雑音も多くなるので、
ただいま右の耳から左の耳モードへ移行中であります。
淡々と事実を追った体だと興味湧くんですが、感情を揺さぶろうとする意図が見えてしまうと一気に興醒めしちゃう問題が
ドキュメンタリーと創作の狭間にある作品には常に付き纏うのであります。
Update: text , siteVersionUp
2021 6/1 tue
「20th最終水無月」
■
Bracketsというコードエディターをwebサイト構築・更新に5年程使用しておりましたが、サポートと更新が終了になるとかで
公式からの乗り換え案内でVisual Studio Codeという同じく無償のエディターを使い始めました。
ああん。良い感じに慣れたのに。
でもまあ俺はプログラマーではないのでサイト構築するのにぽちぽち打ち込む分にはほとんど気になる違いはないです。
めちゃ便利なリアルタイムHTMLプレビューもアドオンで2種類入れてみました。
BracketsんときのChrome用リアルタイムプレビューと同じ機能なのはLiveServerってやつですな。
俺普段Chromeは使ってないからSafariで開くこっちのがエエや。
ただmacOS mojave辺りからappleの謎仕様変更でSafariだけ特定指定Fontにきちんと対応しないバグが生まれまして、
とりこぼし対策用のsans-serifが適応されるsafariのみ、文字が妙に太いのに置き換えられてしまうのが残念なんだなあ
と思ってたのでHiragino Maru Gothic ProNを挟んでみたらちょっとだけ文字が見やすくなりました。
fontサイズがデカいとprofileページの印象が少し変わってしまうなあ。
現状、windows10で閲覧するほうが意図したデザインになってるです!macに合わせてmacで作ったのにな!
macがwindowsのメイリオへも対応すれば万全なんやけどね。というかmojaveの前はできてたやん。
メイリオ結構見やすくて好きなんです。
■
「メイリオ」ってイングリッシュ変換された「明瞭」のことなんすね…
東京のことTOKIO(トキオ)ってゆっちゃうアレ。意外とすこ。
Hey!Siriの「Siri」もジャンクフード食いながらiPhoneの尻ケツωに話しかけるぜ!おい、ケツ!的なハイセンスネーミングかなと思ってたけど
おそらく物知りの「知り」なんやろこれ。
googleの人工知能dqnの例もあるし、イギリス王子の新役職名がchimpoとか直球お下劣感炸裂してたり
(いままで服の下に隠し持っていた才能をこれからは常に意識していくってことかな)と、
やはりgafaや各地の上級国民センスは侮れんな。
俺も取り入れていきたいです。
うむ。
■
5/20に記事で知った三浦健太郎さんの訃報は思わず二度見しましたよ…。
段平振り回す剣士のイメージの白眉である「ベルセルク」の主人公ガッツは良いキャラだったなあと。
30年以上連載が続いていた作品の少年の頃からの読者の場合、どうしても大人の目線を得ることで途中離脱しがちだと思うのですが、
元来の世界観の重さやらで、まだまだ読める希少な作品でございました。
-
最初のアニメ化作品「剣風伝奇ベルセルク」は青少年期の話に絞った作品故、
ラストに蝕を持ってくるという最高の地獄的展開になっておりますので、
原作未読のひとは長大な漫画に入る前に先ずこれから見るのが良いと思います。
原作では重要なキャラとかあえて削って綺麗に無限ループするような作りになってるのが粋です。
キャスカがみやむーだったり音楽が平沢進だったりすごく印象的でありました。
当時は筋肉アニメブームが去って久しく、筋肉成分渇望気味の吾輩には染み込みましたよ。
筋肉系はね、ギャグでなくて大真面目にやってるのが最高なんですよ!
25年くらい前のアニメなんで今は相応に古く感じるはずですが、是非。
ちなみに俺は未見ですが、劇場版と新TV版という原作ストーリーの別の部分にフォーカスした作品もあるよ!
Update: text
2021 5/4 tue
「y」
アタイの広背筋、握ってみな!
■
macOSをCatalinaにしてからOSフリーズorクラッシュして自動再起動という現象に遭遇し始めたのですが、
これってmacOS自体のカーネルパニック系バグだったんですね!ヤベエ。
catalinaはosクラッシュ後自動再起動するの初めて知りました。
いままでのosではフリーズ時は電源落とすしかなくて、HDDが故障する原因になっておりましたので少しだけ安心機能ではござんすが。
1日に数回もクラッシュしたOSってのはcatalina以外で個人的に使ってきたものでは記憶に無く、
PowerMacG4MDD搭載のMacOS9くらいまで遡らないとなかったような。(こいつは1日1クラッシュしておりました)
ちなみにクラッシュレポートにwatchdog timeoutっつー記載があり、
こいつがカーネルパニックを引き起こす原因のうちの一つらしく、近年最悪の完成度を誇ると揶揄されるcatalinaちゃんの結構有名な致命的バグらしいです。
こないだのアップデートから発生し出しております。怖すぎ。
一応セーフモードとか復旧システムからディスクユーティリティとかNVRAMリセットとかSMCリセットとか一通り対策してみましたです。
結構大事にmac使っててOSアップグレードを長期間重ねると、
今回のようにカーネルパニックが発生することがあるらしいっちゅーことでして、
安全に使いたければ本体どんどん使い捨てて行こうぜ!ということですな。
気に入ったやつは長く使いたいねん!(骨壺macProたんは小さくて静かでお気に入りです)
歯がみしながらappleサイトのstoreみたら新型macProの一番お安くてザコ性能のが¥67万になっとるやんけ!知ってたけどな!
¥20万位のなら買えますよ。
そう、macならね。
■
先日発表された新しいiMacはかわいいですね。
mac使い続けるなら次はこんなのでも良いかなと考えております。
絵を描くのにもうスペックなんか気にならなくなってますからね。
■
それからtwitterにも書いたんですが、
今月で老舗作画ツールのPainterを使うの辞めましたです。CorelのPainter。
macで20年ちょい愛用してきたツールで、いろいろ思い入れもございましたが、
2018年頃から?ですかね正確には不明ですが、
なんかマルウェア認定されてるプログラムが組み込まれちゃったということでして、
当然すごく邪魔なので消したいよぅ的な反応がネット調べるとあるのですよ。
購入者への罰とかいう変態プレイ顕現してんじゃん!
個人的にはもうこりゃアカンわってほどosに悪影響出てた原因が例のプログラムだと特定できたので、
同社製アプリ(Painterしか入れてないけど)を全部アンインストールした後、
消しても復活するそのゾンビプログラムなファイルをはじめ、
システムファイルから根気よく探して一個一個消去しておきました。おつかれさんです。
数年我慢した俺はさすがのスルー力なのですが、なんでこんなファイル入れたのかな?
■
作画ツールのど定番でもありますphotoshopのCC2021が最近バグバグなので、
旧バージョンのCC2020も確保しておくと何かと便利であります。
毎年春のアップデートはなんか調子悪くなるものが多いような気がいたしますね。
わしの環境ではCC2021は動作遅めでクラッシュ率は高く、もしかしてOSも巻き込んでんじゃないかと思われる時もあったり。
旧バージョンのCC2020のがまだ快適ですよ。
■
まどまぎの新劇場版が!
TV版を再構成した劇場版前後編は拝見しておりますが、その次のオリジナル劇場版は未見でありますので一度観ておこうかなと。
まどまぎはビジュアルですぐわかるように子供向け作品の体裁でありますが、実際は登場人物への感情移入警戒作品でして、
その辺りはゲームオブスローンズなどと同系統のショックさが味わえる、大変美味な作品なのでございます。
Update: text
2021 4/5 mon
「卯月」
■
新年度開始であります
■
「仮面ライダーBlack SUN」と「シン仮面ライダー」!
BlackとRXは個人的に一番記憶に残ってるので(主題歌がとくに)遂にやるのかと。
Black主題歌のカッコ良いけどなんだかとっても音痴なのと、RX主題歌の完成度の高さは当時でも感じておりましたね。
歌はやはりRXなんですけど、デザインは断然Blackなんですよ。RX実はそんなに黒くないし…
シンのほうはトンネルとか線路とか電柱に興味ありまくる悩みがちなウブい主人公になるんですかね…
ライダー”逃げちゃダメ”キック(ピンチで初めて繰り出す腰の引けた蹴りが相手の大腿部側面に存外重くヒット)炸裂しそう。
もともとが影のある設定ですから親和性はありそうですな。
■
「シンウルトラマン」は最初期の不気味さエッセンスも少し取り戻す方向みたいなので
良い塩梅になるといいなあと今から期待しております。
■
漫画「古代戦士ハニワット」が良いぞという噂を聞きつけて、4巻までですが読んでみました。
個人的に好きな諸星大二郎作品と同じ古代ロマン路線の匂いも感じつつ、
ドグーン(1体目の敵)との熱い戦いが熱い筆致でぶりぶりに荒く描かれておりまして、線の味わいもまた堪能できる作品ですな。
リス可愛いな→ぷーん→リス逝くとかこの展開マジかと!トンデモねえ奴出てきた!(まだ2体目の敵です)
こいつぁ先が楽しみだぜ!
■
macOSをCatalinaちゃんにしてからmailだけ日本語入力がガックガクに処理落ちしております。
セーフモード起動を挟むと一時的には治るみたいですけどね。
ちなみに我がmacPro、sierraやmojaveでは手順踏んでもなぜか4年間程セーフモードが一度もできなかったのですが、
catalinaでは1回目の挑戦であっさりセーフモード起動できました。
どゆことなの…
■
PS4版『BORDER BREAK』に描いたマカベとラインハルトに
別バージョンイラストが追加されたので、ぜひよろしく!٩(*´ω`*)وオナシャスBREAK!
Update: text
2021 3/9 tue
「シン・エヴァンゲリオン劇場版 観了!」
■
先日よーーーやく公開となりましたエヴァンゲリオン新劇場版4部作のラスト、
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を遂に観てまいりました!
昨日封切りなので1週間くらい待ってからでいいかなあと考えていましたが、
今年入ってからの日記タイトルから分かるように、こりゃもう我慢できねえなと。
当然ネタバレ厳禁なので内容について書きませんけど、
前作の「Q」から持ち直して最後に相応しく完成されてたっすね。
TV版、旧劇場版と今回ので結末は3つあるのですが(漫画版とかは別ですけど)、
今回初めてけじめをつけた良い感じの終わり方をしたなあと感じました。
旧劇ラストを知ってると尚の事、感慨は深いのであります😌
Update: text
2021 3/3 wed
「シンエヴァ3/8公開日ン再決定記念ゲリオン:||」
■
シンジ君!
■
macOSをmojaveからcatalinaへアップグレードしました。
現在macOSは10から11のBigSirというものに変わりまして、最新のものは安定しないのが常であります故、
仕事用のはなるべくどんなバグが出て対処出来るのか確認してからの更新です。
-
catalinaは出た当初のバグ一覧は惨憺たる有様で、個人的には近年のAppleの品質に慄然とする程でしたが、
os10になってから使っていたsierraとmojaveはどちらも使用感に水を差すような微細で妙なバグが取れなかったので、もうそろそろ変えてみよっかてな感じで。
-
mac標準のアップグレード機能は本体に無配慮な最新版のみ強制という設計で、
必要な人はwebから任意バージョンを選んでインストールすることになっておりますので面倒ですが実行です。
各種ドライバーが対応完了してますし、公式対応されてないものも動作確認して大丈夫そうでしたので一安心と。
と思ったらPainterの公式マルウェアCUHが悪さし始めてダイアログ出し始めたので、Painterをアンインストールして再インストールです。
これでウイルスみたいなcorelのダイアログは出てこなくなりますです。
mac版は現在これしか対処方法が無いんですよ。
設定や環境などアンインストール前のものが引き継がれるので、再インスコ起動後直ぐに使えるのはエエところでございます。
-
今日はPhotoshopCC2021が突然別名で保存が出来なくなりましたぜ!というか上書き保存も出来なくなりました!
ということでうっかり1時間ほどの描き込みが無に。
保存時のダイアログ挙動がcatalinaから変わって、拡張子の前にカーソルが一発で移動する性質が無くなったみたいですね。
地味に改悪になってますが発生後一度も治せてないバグらしいです。
とりあえず一つ前のCCバージョン2020で再作業で問題なしです。怖っ!
-
と書いた後にバージョン2021でもupdate入れたら時々怪しいけど何とか保存はできるようになって、
ブラシのレスポンスが少し上がって、再現性100%だった一筆目の筆圧感知無効で黒丸ぽっちバグが治り、初めて不安定ながら仕事に使えるレベルになりました!
ver2021はなぜかほんのちょっと径の大きなブラシでも処理落ちしてますがな!
選択範囲ツールとか処理落ちガックガクなのが通常っす。
ワイのMacPro2013すけど、今だと皆そんなもんなんすかね。
-
後はレインボーカーソルに奪われた主導権取り戻した後photoshopでwacomの筆圧感知が時々無効化するバグが治ればなあと。
mojaveから発生しておりますな。intuosPro使い始めてからかも。
どのプログラムが悪さしてるかなかなか洗い出せないですが、
どうもAdobeというよりmacOS自体のプログラムかハードウェアのどちらかに原因ありそうって事です。
-
そろそろ環境変える頃かのうなどと思っておりますが、相変わらず新macProは高い!
性能面ではAppleシリコン入りM1macBook凄い!と随所で押されてますので、そんなら今度はそれ導入しようかなあ
なんて考えてたら、新macBook搭載SSDが謎の膨大データ始終リードライト発生中で製品寿命数ヶ月かも問題が発生中!
ぐぬぬ…
■
春よ!
早く来いやー(ユーミン風)
大昔の流行歌である工藤静香が唄うかわいい夜泣きソング「慟哭」の作詞はなんと、女神であり鬼神でもある中島みゆきであり、
ご本人の歌う「慟哭」のハードボイルド且つ芯の強さに戦慄する今日この頃であります。
その昂る気持ちを9.5インチDANIEL DEFENSEハンドガードの硬質なエッジを撫でて心落ち着かせております。
一体物のレイルは重厚…
Update: text
2021 2/2 tue
「シゲリオン:||公開未遂記念」
■
1月上旬にシンエヴァンゲリオン公開する思たら1月末公開に1回延期した後、今年2回目の21年中公開に延期ですよ…!新型コロナくん…
というかコロナなくても新劇ゲリオンの公開間隔エグいやろ。
-
「Q」は冒頭のロケットとブンダー特撮戦艦群以外にエヴァ的ミリタリーSF描写がほぼ無くなっちゃって、
最初のTV放送版から拝見していてその点が好きであった拙者などは、視覚的には若干退屈であったのですが、
旧劇の続きなら仕方ないね。(ホントなんすか?)
シンでどう挽回するのかがとても興味深いのでございます。
-
何らかの解決風回答と、更なる謎と、観終わった後「なんなんだよ…これ…」となりつつ
スタッフロールに流れるであろう宇多田ヒカルの寂しい歌に妙にしんみりしつつ
旧劇でやらかしたシンジ君、新劇でもっとやらかす未来が見える見える☺️
-
意図してかどうかは知りませんが
Qは公開の頃に大人気だった「まどかマギカ」に寄せた雰囲気の魔法少女モノになったと感じたので
(劇場版だけですが前後編4時間、通して拝見しました。これがあの…マミる!…そしてQ兵衛とかいう小動物のカス…)
流行も世相も当時と全然違う今、どんな感じで戻してくるか或いはどこかへ行っちゃうのか気になりますね!
中坊から25年以上戦ってる歴戦の戦士シンジさん…
(Qみたいにほとんど)エバーに乗らないなら(TV版1話目に)帰れ…👓
■
AppleもVRデバイス開発してるという情報が。ちょっと気になります。
後、HaptX Gloves DK2という触覚グローブ、SF感あってカッコイイっすね。
Appleもグローブは作ってるみたいですよ。
物理デバイスで臨場感獲得する方向だと、最終的にはVR用パワードスーツに乗り込む方向に行って欲しいです。
生活感ある未来が想像できないので多分一般化はしないやろなと。
とりあえず行き止まりまで開発してみる人達に希望を託します。
■
「Half-Life Alyx」ってPSVRで遊べないんですね!驚愕。
■
そういや、中国から依頼のご相談もたまーに頂くんですけど、
一応日本語で書かれていて読めるのですが、どういう意味なのか、何言ってるのかちょっとわかんない感じがするのが多いですね。
「それ俺に言われても…」としか。
日本より好条件でのヘッドハンティングが珍しくない昨今、
(勿論俺みたいなイラストレーターにも好待遇のお話は来ますよ。会社に籍を置いたり拘束されるのは嫌なのでダメですけど)
会話が通りそうな人には返事くらいはできますけど、意思疎通に齟齬が生じるのが目に見える人だと無理ですなと。
近年、返事しても届かない場合がまーまーの割合であるのホント駄目なシステムやなあと。
丁寧に書いたお断りのメールくらい投函させて〜や。
外人(この場合日本人の俺)を弾く中国製のファイアーウォールでも稼働してんのかな?
Update: text
2021 1/1 fri
「遂にシヴァゲリ公開迫る」
■
あけましておめでとうございます。
去年は全く予定外の世相到来で、若干乱世の始まりを感じた一年でありました。
新型武漢コロナヴァイラスCOVID-19の全世界規模の大流行とそれがトリガーになったかのような社会システムや人間性或いは国家性みたいなもんが
普段見ない形で浮き彫りとなり、メディアというものに例年より思うところのある一年で御座いました。
■
はい、年始恒例の抱負であります。HowFoooooo~!
今年は仕事でがっしりロボを描いたり筋肉野郎描いたり極グロモンスタークリーチャーを描いたり
エロめなLadyを描いたりジジイっしゅな爺を描いたり
必要があればイケメン描いたり鬼神の如きブサメンも描いたり描かなかったりできれば。
ミョーに変なモノも隙を見て描いていきたい所存。
■
暮れにですね、6年振りにiPadAirを最新の第4世代機に買い換えまして、iPadPro以外に対応しはじめたApplePencilの第2世代も導入です。1.5万円の棒!
仕事に使うかは特に決めておりませんが、procreateを使った感じ、絵は普通に描けるという感想です。
使おうと思えば使えるけどmacの代わりになるかと言えば別にそういう感じでも無いので、両方使えばええんじゃないのと言ったところです。
ちっこい板に描いてて楽しいというのはありますね!でへへ!
ちなみにアプリはAdobeFrescoとProcreateとClipStudioPaint入れてみました。
栗プはPC版とタブ版はシリアル共有じゃ無いので同アカウントでも体験版状態っすので、
先ずはしっかり金払ったProcreateにでも慣れとこーっと!てな感じです。
iPadProは持ってないので比較はできませんけど、このiPadAirでも描き心地は問題ないですよ。
初代iPadの頃の筆圧なし導電スタイラスペン使っての描き心地とは雲泥の差っす。素晴らしい。
でもペン腹のダブルタップとか指タッチが描いてて邪魔な反応になることがあるので今は切って使ってます。
iPadの作画アプリは有料でもエグイ程お安く、その分数万円以上するPC用アプリの標準機能がほとんど無いのですが、
逆に絵を描く時に利用する機能を厳選して搭載しておりますので、PhotoshopやPainterで絵を描く場合に比べて全く不満は感じないのであります。
良く出来てるで。
■
ということで、
今年もよろすこっス!!
↑2021 令和三年
―――――――――――――――――――――――――――――――――
↓2020 令和二年